何はともあれ、通信環境を手に入れなければ。
フィリピンではSmart/Globeの2大キャリアが通信を提供してます。
入国口をくぐった空港ロビー真正面にSmartとGlobeの小さな移動ブースがありますので購入&設定をしてもらいましょう。
なお、キャリアは何処でもよいのですが、今回はGlobeのブースでSIMを手に入れることとしました。
理由は・・・・ブース横の”のぼり”に
「Free Traveler SIM」と素敵な文字が目に飛び込んだからです。はい。
(なお、SIM単体だけでは満足な通信量が提供されないとの事で、別途チャージ=ロードが必要です。)
ブースでは300PHP 500PHPのLOAD CARD(プリペイドチャージカード)を販売しており2~3日の滞在期間を伝えると、300PHPLOAD CARDを薦められました。
無料のSIMカード + 300PHPのLOAD CARDに決定。
SMSでLOAD CARDの課金と料金プランを設定するシステムですが
設定や料金プランが分からなくても、ブースの愛想の良いお姉さんにスマホを渡すとSMSを駆使してプラン設定をしてくれます。
はい、設定完了。ありがとうございました。ニコっ
恐れてた、設定料金や法外なプランの提示ですが・・・その、雰囲気すらありませんでした。
なお、
OKと言われた後、浮かれずにネット通信の確認を! スマホに予め設定されてるAPNに同一名称が存在してHTTP不可となり悩みました。
——————————万が一用APNの設定—————
http.globe.com.ph
ユーザーID、パスワード、プロキシ、ポート、サーバー、MMSC、MMSプロキシ=未設定
MCC 515
MSC 02
認証 PAP
APNタイプ default
なお、通常の
LTE SIMの場合。*#*#4636#*#でLTEonlyにモードに切り替えないと通信できなかったとのHPも見かけました。
————————————
————————————–
はい。これが問題のAPNの設定画面・・・・
APNをhttp.globe.com.phに設定したいだけなのだが・・どれを選べばよいのやら標準設定がわんさか